- JR・阪神尼崎から近い銭湯・サウナを知りたい方。
- とにかく安いけど、スーパー銭湯並みの施設のサウナへ行きたい方
阪神間で安くて面白いサウナはないかなぁと探していたところ、極楽湯尼崎店がヒットしました。
極楽湯はスーパー銭湯のチェーン店として有名で全国各地にあるようで、スーパー銭湯の店舗数が日本一らしいんです!
しかも海外にもあるようです。
そういえばわたくし、1店舗も行ったことがありませんでした・・
なので今回は初めての極楽湯チェーンの1つ、わりかし近所で1番行きやすい極楽湯尼崎店へ行ってみることにしました♪

極楽湯は直営とFCがあって、尼崎店はFC店舗じゃぞ!
- 75℃
- 定員は20人ほど。
- 18℃
- 深さは60〜70cmほど。
極楽湯尼崎店はいくら?営業時間は?
入浴料金は
大人(中学生以上) | 450円 |
小学生 | 150円 |
幼児(3歳以上) | 60円 |
2歳以下 | 0円 |
で、石鹸やシャンプー、タオルやカミソリも販売しています。
それらは全て券売機で販売していて、そこで購入した券をフロントに提出する流れです。
入会金100円を払えば極楽湯の会員になることができ、回数券も買えるし、販売品も会員価格で買えるようです。
極楽湯には株主優待で無料入浴券がありますが、尼崎店では使用できません。
パウダールームでは、ドライヤーが無料で利用できます。
営業時間は
朝6:00〜25:00で、最終受付は24:30のようです。
ギリギリ30分でも利用できるということですね。
定休日は
毎月第3火曜日です。
極楽湯尼崎店を体験してみた!

まずはいつものようにかけ湯を浴び、カランで体と髪を清めます。
そしてサウナへGO!!
入り口の扉を開けると、現状の位置が3段目。下に降りるか、上の段へ登るかで温度調節ができるのですが、サウナ内が広いわりに、4段目と5段目は1人ずつしか座ることができません・・・
なので必然的に1、2、3段目で温まっていくしかありません。ちょっと変わった作りです笑
白い大判のサウナマットが元々敷いてあります。
サウナの温度は75℃と表示上は低めですが、湿気があります。
問題なく暑くなり、汗もじわじわ出てきます。
10分ぐらいして今度は水風呂へ!
サウナから出てすぐ右側にかけ水と水風呂があり、かけ水がそのまま水風呂に流れていくので冷たい水で気持ちいいです。
水風呂が広い!定員10人は入れそうです。深さは60〜70cmかな?一応十分な深さです。
肝心の温度は18℃くらいでしょうか?とりあえず十分です。
そして露天スペースで小休憩。
ねころび座敷が空いていましたが、なんか落ち着かないのでイスでボケ〜っと。
テレビもいい位置にあるのでのんびりできました♪
そしてここ極楽湯尼崎店には蒸釜風呂があります。

湯船よりも昔からある、日本古来のお風呂じゃな!

スチームサウナみたいだから、塩も置いててくれたらいいのに・・・

掃除がたいへんなんじゃないかな?
他には日替わり湯や露天岩風呂などがありますが、どこの銭湯施設も高濃度人口炭酸泉は人がいっぱいですよね。ここの施設もみんな入りっぱなしで、わたしもなかなか入れませんでしたよ笑

極楽湯尼崎店はどこにある?
最寄り駅は
JR尼崎駅から歩いて12分くらいです。
歩けない距離ではないのですが、JR尼崎駅と阪神尼崎駅から無料送迎バスも出ているんです!これはありがたいですね。
しかし平日のみという事と、10時〜16時の間で1時間に1本しか運行していないようなのでタイミングが合えば利用するって感じでしょうね。
駐車場は
駐車場も無料で180台完備しているようなので、車でも行きやすいですね。
まとめ
というわけで今回は極楽湯尼崎店へ行ってきました!
よくよく考えてみると、入浴料450円ってふつうの銭湯価格ですよね?
それでサウナも使い放題というんですから、銭湯より広くて安い!なんて利益はどこであげているのか心配になりますよ。
一応お食事処や美容室、マッサージなんかも併設していますから、そこで利益を・・・ってそんなバカ高いわけでもないですからね〜
会員になれば、お風呂関係だけではなく併設店舗の割引も効くようですので、近所に住んでいてひんぱんに利用される方は会員になった方がいいでしょうね!100円なんてスグに元が取れますよ!
またまた、とんでもないコスパ最強銭湯?をみつけてしまいました。

ここは極楽湯の他店舗よりも安いんじゃ!

すごい!!ここは絶対リピートします!!
機会があれば、ほかの極楽湯も行ってみたいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント