- 芦屋市内でスーパー銭湯を探している方。
- 手頃な料金で、極上のリフレッシュしたい方
神戸に住んでいた頃の2014年に「潮芦屋温泉、スパ水春」がオープンしました。
当時のニュースでは、芦屋初のラグジュアリー大型銭湯オープン!と大々的に宣伝し、クーポン券も手に入ったのでちょこちょこ利用してました。
その頃から年3、4回のペースで通っているかな?
手頃な料金で約10,000冊の漫画も読み放題ですし、リクライナーからドリンクや軽食も注文できるので、のんびり1日過ごすこともできます!

大人気なので土日平日関係なく、いつも混んでいますよ!
- 90℃
- 定員は20人ほど。
- 16〜17℃
- 深さは70〜80cmほど。
芦屋水春はいくら?営業時間は?
入浴料金は
オープン当初はもう少し安かったのですが、今現在の料金は
平日 | 大人(中学生以上) | 1,540円 | 小人(小学生以下) | 880円 |
土日祝日 | 大人(中学生以上) | 1,760円 | 小人(小学生以下) | 990円 |
平日プラン:1,100円
(平日の大人限定、リクライナーは使えず)
夜9時プラン
平日 | 大人(中学生以上) | 1,100円 | 小人(小学生以下) | 660円 |
土日祝日 | 大人(中学生以上) | 1,320円 | 小人(小学生以下) | 770円 |
※リクライナーは使えず
全てのプランに入湯税75円が加算されます。12歳未満は非課税とのこと。
他にも岩盤浴やホットヨガやら散髪やら色々ありますが、わたしが利用しないので、割愛いたします。
営業時間は
9時〜25時で最終受付は24時だという事です。
夜9時プランで入場しても、4時間はゆっくりお風呂に入れますね♪
回数券やお得な電子チケットもありますが、それでもお風呂やサウナのみの利用だと、圧倒的に平日プランが安いので、わたしはもっぱら平日プランを利用しています!
定休日は
定休日はなく、年中無休とのことです。
芦屋水春を体験してみた!

タオルや髭剃り、ボディシャンプーやトリートメントなど使い放題なのはありがたいですね。
おかげで手ぶらで利用することができます。
まずはかけ湯を浴び、カランで体と髪を清めます。
そしてサウナへGO!!
もともと白いサウナマットが敷いてありますが、さらにサウナの入り口に個人用のサウナマットが置いてあります。
それが麻?で格子状に編んであるサウナマットで、通気性がよく触感も気持ちいいんです。
入り口の扉は二重になっていて熱が逃げないようになっております。
段差が三段あり、とりあえず1番上の段へ。
もちろんテレビもあります。
天井は高いですが温度は90℃くらいあります。湿気もそれなりにあり、気持ちよく汗が出ます。
10分ほどでとりあえず退出し、かけ湯をし、すぐ隣の水風呂へ!
なかなか広く、温度は16〜17℃くらいでキリッと冷えています。
深さはまぁまぁ。60〜80cmぐらいでしょうか?
あ〜気持ちいい。
やっぱ声出ちゃいますね笑
外にはベッドが4台あり、だいたい埋まっていますがイスも4台ほどあるので、どれかは空いているはずです。
そこでゆっくり休憩できます。
この高温サウナは1時間に1回、自動ロウリュがあり、さらに1日に3回は人力による熱波ロウリュもやっています。コロナじゃなければ回数はもっと多いんでしょうけど・・・

このコロナ禍でもスタッフがロウリュしてくれるんですか!!

1人1人ではなく、全体を仰ぐ感じだけどね。
今回はレモン水をサウナストーンにかけてロウリュをしてくれたので、さわやかな良い香りでした。日によってアロマ水は違うようです。
芦屋水春にはもう1つ、漢方薬草塩サウナというものもあり、そこもなかなかのサウナ施設なんです!
数種の薬草の成分をスチームによって噴出し、いい香りがします。温度はスチームサウナなりのほどほどなんですが、こちらも1時間に1回、自動ロウリュがありその時は一気に温度が上がっていきます!
さらに塩も置いてあるので、それも使うと高温サウナなみに汗が出てくること間違いなし!なんです。
漢方薬草塩サウナから出た後は、すぐ目の前にシャワーがありますので、そこで汗とシャワーを洗い流せるのはいいですね♪

ここの塩サウナは温度も高く、汗をかきやすいんじゃ!
露天風呂も種類が多く、ぬるめの炭酸泉はテレビを見ながらゆっくり入ることができます。
一段高めの浴槽には、44℃くらいの高温の岩風呂があり、夏はしんどいですが、冬だと気持ちよく入浴することができますよ!
芦屋水春はどこにある?
最寄り駅は
阪神芦屋駅ということになりますが、歩くと40分くらいかかるので車やバイクがある方はそれを使った方がいいですよ!
無料送迎バスは
足がない方は、阪神芦屋駅、JR芦屋駅や阪急夙川駅、阪神打出駅などから無料送迎バスが出ていますのでそれを利用するといいでしょうね。
いずれの駅からも1時間に1本くらいです。
駐車場は
ありますが、芦屋水春を利用した方は4時間まで無料という事です。
お風呂だけ利用する場合は、4時間あれば十分ですね♪
まとめ
ということで今回は、芦屋にある「スパ水春」に行ってきました!
平日プランだと1,000円少しの料金で、かなりレベルの高いサウナ施設を利用できるので、「たまにはいいサウナで、思う存分ととのいたいなぁ〜」と思う時に利用する価値は充分あると思います!

わたしは足がないので、立地さえ良ければパーフェクトサウナ!
あ〜また行きたいですね〜・・・
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント