- 阪神野田駅、JR東西線海老江駅近くで銭湯・サウナを探している人。
- 松下幸之助さんが好きで、足跡をたどっている人。
阪神線野田駅に行く機会があり、ついでにサウナないかな?と探していると銭湯はけっこう廃業していました。
その中でもわりかし近い「八坂温泉」に行ってみることにしました。
全然知らなかったんですが、八坂温泉入り口の張り紙を見てみると、近くに松下幸之助創業の地があるらしく、松下幸之助さんもこの八坂温泉を利用した?のかもしれません!!

松下幸之助さんって、何をした人でしたっけ??

松下幸之助氏は、あのパナソニックの創設者じゃ!
- 100℃
- 定員は7人ほど。
- 18℃
- 深さは60〜70cmほど
八坂温泉はいくら?営業時間は?
・入浴料金は
大人 | 490円 |
中学生 | 300円 |
中人(小学生) | 200円 |
小人(幼児まで) | 100円 |
サウナ | 200円 |
大人入浴回数券 | 4,700円 |
中人入浴回数券 | 1,900円 |
小人入浴回数券 | 900円 |
大阪府から入浴料金改定の告示がありました。
なので令和3年10月1日より、この料金に値上がりしているようです。
と、通常の銭湯料金ですね。
サウナはちょいと高いですが。笑
もちろん石けんやシャンプー、タオルなども販売しています。
番台のオバちゃんに直接お金を渡す、オーソドックスな銭湯スタイルです。
お金を渡すとロッカーのカギがもらえます。
自由にロッカーを選べるわけではなく、指定されたロッカーしか使えません・・・
ここのオバちゃんもかなり愛想が良く、

雨が降ってるからめっちゃヒマや、ありがとう!

お兄ちゃん(わたし)しかお客さんおらんわ
などと軽口をたたいていましたが、実際男湯に入ってみると2人、先客がおりました。笑
さすが大阪!と言ったところでしょうか^^
サウナ室の鍵と黄色いバスタオルを、自分のくつ箱の鍵と交換します。
変わった鍵ですね。

営業時間は
14:00〜25:00のようです。
コロナ禍でも営業時間は変わらないようですね〜。
定休日は
第2、第4木曜日のみのようです。
さらに7、8月は無休とのこと!!夏休み期間はずっと開いてますね。
八坂温泉を体験してみた!

浴場に入り、すぐ左手にあるかけ湯を浴びようとすると、まさかのお湯ではなく水でした。笑
気を取り直してカランで体と髪を清めます。
石でできていて固定されている長イスと、グリーンの「コの字」のイス。
洗面器は花王のビオレのやつです。
そしてサウナへGO!!
もらったサウナ室のカギを、扉の鍵穴部分?に差し込み、引き開けます。
カギの金具部分のL字をうまく引っ掛ける感じですね^^
サウナ室の座席はコの字型で、7人ほど座れそうです。
座席には、バスタオルが張り付けてあります。
さらに背もたれになる壁にも布?が張り付けてあり、熱くなりにくくなっていました。
そして温度計は100℃を指しています。
敷いてあるバスタオルも布もカラカラなので、室内も大分乾燥しています。
サウナにはお客さんがいなかったので、快適に過ごせました。
テレビもあり、音声も出ています。
大きな窓が1つあり、その窓から露天風呂が見えます。
高温で乾燥もしているので、8分ほどで退出し水風呂へ!
動線はちょっと悪く、サウナ室を出てすぐとなり!というわけではありません。
ただ、スチームサウナのとなりになっています。
深さはちょっと浅く、60〜70cmぐらいです。
銭湯サウナにしてはふつうぐらいですね。
定員は2人ぐらいの広さです。
温度は18℃くらい。
これもまぁ、ふつうぐらいですね。
水風呂には常に新しい水が流れ込んでいます。
これはありがたいですね♪
サウナを利用している人がいないので、水風呂も独り占めでした!
八坂温泉には露天スペースもあり、ぼちぼち広いです。
浴槽は浅いですが。
露天スペースの内壁がオシャレで、竹も埋め込まれています。
イスがあったら、休憩できてサイコーでしょうね!
他には、サウナ料金を払わずとも利用できるスチームサウナもあります。
4人ほど座れるでしょう。
時間がたつと蒸気が吹き出し、けっこう熱くなります。
やっぱり利用者はゼロでした。笑

ここ八坂温泉はサウナ人気はないのでしょうか??
八坂温泉はどこにある?
最寄駅は
阪神線野田駅から歩いて9分ほど。
JR東西線海老江駅から歩いて9分ほど。
野田阪神本通り商店街をまっすぐ進み、大開小学校を越えるとすぐです。
駐車場は
無料駐車場が2台分あります。
2時間まで無料で、それ以降は1時間300円で駐車できます。
利用するには、車のカギをフロントに預ける必要があるようです。
まとめ
というわけで今回は福島区にある、八坂温泉に行ってきました!
商店街の中にあり、近くに小学校もあるので地元の方が多く利用してそうでした。
なので平日の昼間は空いてそうな印象です!
サウナ料金はちょいと高いですが、清潔で、熱くなりすぎないようにタオルが貼り付けてあるのは好感がもてますね♪
オバちゃんも愛想がいいし!
松下幸之助さんの足跡をたどる際には、利用してみてもいいかもしれませんよ^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント