- 門真付近でスパ銭・サウナを探している方。
- 低料金でお風呂に入ったり、漫画を読んだり、ゲームをして過ごしたい方。
特に予定のない日、関西ウォーカーが使えて、お得でいい感じのサウナをさがしていました。
すると関西地方、大阪のスーパー銭湯のチェーン店で「愉快のゆ」が載っていました。
関西ウォーカークーポンを使うと770円→380円になるとの事で、今回は愉快のゆの中でもわりかし行きやすい、愉快のゆ門真店へ行ってみる事にしました。

愉快の湯は、門真店と寝屋川店の2店舗があるぞ!
- 90℃
- 定員は20〜30人ほど。
- 17〜18℃
- 深さは90cmほど。
愉快のゆ門真店はいくら?営業時間は?
入浴料金
大人会員 | 大人一般 | 小学生 | 3歳〜5歳 | |
平日 | 740円 | 770円 | 360円 | 260円 |
土日祝日・特定日 | 820円 | 870円 | 410円 | 310円 |
となっており、3歳未満は無料ということです。
また、回数券も販売しており
通常の回数券 | 11枚つづりが7,700円で、土日祝日を含むいつでも使用できる |
朝風呂回数券 | 10枚つづりが5,200円で、土日祝日を含む開店〜12時までの利用のみ |
の2種類がありますが、この回数券を購入するためには200円と身分証明書を提出して会員登録をする必要があり、入会した当日から会員特典を受けることができるようです。
ボディソープやシャンプー、コンディショナーは浴場に無料でついていますが、タオルは有料でレンタルすることができます。
入浴券やタオルのレンタルチケットを券売機で購入し、フロントに提出する流れです。
営業時間
通常時
平日 8:00〜25:00、土日祝日 6:00〜25:00
で共に最終受付は24:15となっていましたが、
わたしが利用した日は、コロナ渦だからか
平日 8:00〜21:00、土日祝日 6:00〜21:00
で共に最終受付時間は20:15になっていました。
定休日
定休日はなく、年中無休です。
愉快のゆ門真店を体験してみた!

浴場に入ってすぐ左側にシャワーがあります。
それは使わずにカランでいつものように体と髪を清めます。
そしてサウナへGO!!
サウナ室の入口近くにうす茶色の、ウレタンサウナマットがあるのでそれを取ってサウナ室へ。
二重の扉ではなく、浴場から扉1つ開けるとすぐにサウナです。
広さはまぁまぁですが、高さがあります。数えてみると5段もあります。
最上段に座ると、天井が低いです。温度計表示は90℃でしたが、もっと熱さを感じました。
オレンジの大判サウナマットが敷いてありましたが、室内がだいぶ乾燥していて、カラカラになっていました。利用している人が少ないのもあるでしょうが・・・
乾燥と、最上段で天井が低いのもあり、長くは入っていられません。
1発目は8分ぐらいで退出して、左側にある水風呂へ。
愉快のゆ門真店では、水風呂がカベ際ではなく、浴場の中央付近にあるので広々と感じました。
6人ぐらい入っても余裕がありそうで、じっさいにも広く深かったです。
温度計表示は16.5℃で深さは90cmほどです。そのわりにはあまりキンキンではなかったです。
じっさいは17〜18℃くらい?じゃないかと感じます。
それでも水風呂の温度としては、じゅうぶん及第点なんですけどね^^
そして露天スペースへ。
浴室にはイスが2台ありますが、露天にはベッドが7台もあります。
シルバーのちょっと小さめのベッドでした。大分使い込まれているようで、ところどころ破れたりしてます。
ヘッドレストの位置も固定されていて、調節できないのもビミョ〜です・・

愉快の湯の歴史を感じるぞ・・・
それでも天気が良く、気持ちよく外気浴できました!
愉快のゆ門真店には塩サウナもあります。
スチームではなく、ふつうのサウナヒーターでしょうか?
温度計表示は70℃でした。
塩も、ふつうの塩サウナで使われる塩よりも細かく、南国のビーチにある砂浜の砂のようにサラサラと細かいです。
塩サウナから出て、すぐ右にシャワーがあるのもありがたいですね♪
内湯には、炭酸量を従来比1.5倍にグレードアップした超炭酸風呂という浴槽や、天然ラジウム鉱石が溶け込んだラジウム温泉などもあり、バリエーションが豊富でしたよ!
愉快のゆ門真店はどこにある?
最寄駅は
地下鉄長堀鶴見緑地線の門真南駅から歩いて16分ほど。
最寄のバス停は
京阪「古川橋駅」より京阪バス「門真団地行き」に乗り「三ツ島団地前」バス停下車すぐ。
駐車場は
130台あり、入館のみの方は5時間無料になるようです。
無料送迎バスは
無料送迎バスもありますが、毎週月・水・金のみで、
JR住道駅からと、京阪古川橋駅からのみの運行になっています。
JR住道駅発 湯快のゆ門真店行 | 湯快のゆ門真店発 JR住道駅行 | 京阪古川橋駅発 湯快のゆ門真店行 | 湯快のゆ門真店発 京阪古川橋駅行 |
10:00 | 11:30 | 11:00 | 10:30 |
12:00 | 13:30 | 13:00 | 12:30 |
14:00 | 16:30 | 16:00 | 15:30 |
17:00(最終) | 18:30(最終) | 18:00(最終) | 17:30(最終) |
まとめ
というわけで今回は、愉快のゆ門真店へ行ってきました!
駅近というわけではないですが、車があったり、行けるタイミングが月水金だったりすると、まだ行きやすいかもしれません。
サウナも水風呂も露天スペースも料金的には十分なレベルです。
しかし、ここ愉快のゆ門真店の魅力はそれだけではありません。
なんと入浴料金を支払えば、甘いジュースや炭酸ドリンクも飲み放題なんです。
しかも18,000冊のマンガが読み放題だったり、4台あるレトロなテレビゲームが遊び放題!

マンガはともかく、ゲームも遊べるなんてすごいですね!

スーファミの小さいやつだったよ!
これはサウナと合わせても1日ゆっくりできますね♪
機会があれば愉快のゆの寝屋川店にも行ってみたいと思います!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント